お家での練習が肝

2025年02月06日

一昨年の9月から習い始めたKちゃん。

始めの頃はお家の方に練習を付き添ってもらっていました。


が!!

ここ最近、お家の方に言われなくても自ら練習をするようになってきたそうです👏

ピアノを習い始めて、

「ピアノの練習って何?毎日しないといけない?」

という壁にぶつかると思います。

小さなお子さんが、
ひらがなや数字など繰り返し何度も書いて覚えるように、ピアノも何度も練習しなければ弾けるようになりません。
しかも、一夜漬けの詰め込み型のテスト勉強ではなく、毎日コツコツ やらないと身についていきません(汗)
練習をして、夜しっかり寝ることによって、脳がそこで情報処理をしているそうです! 
「昨日まで弾けなかったのに、なんだか今日弾ける! 」
という経験ありませんか?
やはり、毎日コツコツ練習していくのが肝なのですね。 
 

ですが、イヤイヤ練習しても身についていかないそうです。
難しいですね(泣)

 習い始めの頃は、お子様が練習を自らするようになるまで、
時間帯を決めて、
お家の方に付き添っていただけたらと思います!(お仕事、家事育児で大変なのは重々承知しておりますので、できる範囲で…)
 “練習の時間はお家の方と一緒にできる”
とスキンシップの時間になると思います!
スキンシップ+弾けるようになったら、
一石二鳥で楽しくなりますね♪

練習方法や、喧嘩にならないお子様への声がけなどは一緒に考えていきたいと思います! 


お読みいただき、ありがとうございましたm(__)m

Copyright© 2025 いしだピアノ・リトミック教室
Powered by Webnode Cookie
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう